【3/23 日本大会】ロッタン、“衝撃KO勝利”の武尊戦を振り返る「弱点を全て研究した、早期決着は想定外」

ONEチャンピオンシップは3月23日(日)、さいたまスーパーアリーナで「ONE 172:武尊vs.ロッタン」を開催し、団体史上最大級のイベントは会場満員の大盛況でその幕を閉じた。
メインのフライ級キックボクシングスーパーファイトで、“ジ・アイアンマン”の異名を持つロッタン・ジットムアンノンは完璧なパフォーマンスを見せた。日本のビッグスター武尊から僅か80秒のKO勝利を収めたのだ。
ロッタンは今回の武尊戦に向けて、レベルアップした準備を行なった。トレーニングキャンプはこれまで以上にハードなもので、有名な栄養士をつけて食生活も管理。心身ともに万全の状態でリングに上がった。
ロッタンはオープニングベルが鳴るや否や前進、武尊を強烈な左フックで武尊をキャンバスに叩きつけた。武尊はカウント以内に立ち上がれず、衝撃のKO劇。信じられない事態に会場は騒然となった。
この結末に観客と同じく驚いたというロッタン。左フックを軸にゲームプランを練っていたが、こんなに早く決着がつくとは思っていなかったと説明した。
「1Rでのノックアウトは期待していなかったが、武尊を倒す方法を見つけるために、我々は一生懸命にトレーニングしてきた。」
「タイでは、この試合のためにハードな練習の毎日だった。武尊の弱点やスキを全て研究し尽くした。左フックは、今回準備した技の一つ。自分のやるべきことをやって勝ったと思っているが、こんなに早くフィニッシュできるとは想定外だ。」
「ONE 172」の開催が近づくにつれて、ロッタンと武尊の緊張感は高まっていった。緊迫のフェイスオフなど、ピリピリとしたテンション、バチバチなやりとりもあったが、ロッタンは武尊に対して、リスペクトの気持ちを忘れたことは一度もない。
「武尊がONEチャンピオンシップに参戦して以来、私は武尊をずっと見てきた。武尊があのK-1チャンピオンであり、世界最高峰の選手の一人であると認めている。そして、何より決して諦めない精神を持っている。彼は世界でも最高の選手の一人だから、この試合は長期戦をイメージしていた。」
ロッタンの瞬殺KO劇は世界に衝撃を与えた。武尊はキックボクシング界のパウンド・フォー・パウンドの一人として長年評価されており、超人的なタフネスと強靭なアゴで知られている。
“ナチュラル・ボーン・クラッシャー”の異名を持つ武尊との対戦するに際し、ロッタンが最初の数ラウンドは互いにダメージを与え合う展開になることは覚悟していたことだった。だからこそ、左フック一撃でのフィニッシュは、ロッタン自身も驚かせたのだ。
「前の記者会見でも答えたように、最初の2ラウンドを武尊と殴り合い、どちらが最後まで立っているか見極めたかった。でも信じられない。自分の拳に彼をあんな風にKOできる程の力があるとは思っていなかった。自分でも驚いている。」
ロッタン、計量問題はクリアしたと胸を張る
本大会、ロッタンはリング外でも注目を集めていたことがあった。それは計量問題だ。
ロッタンは過去2試合で計量を失敗、2024年11月のフライ級ムエタイタイトルマッチでは、4度目の防衛戦に挑む予定だったが、計量失敗により、王座剥奪。試合には勝利したものの、ベルトはその手にない。
ロッタンの選手としてのあり方に対し、落胆と批判の声が膨れ上がったが、その事でロッタンは改心した。
「悪い夢から目覚めたような気分だ。過去2回の試合で計量に失敗し、最も大切していたムエタイのベルトを失った。そして、多くの批判を受けた。」
「ベルトを失ったのは、対戦相手に負けたからではなく、計量をクリアできなかった自分のせい。それが私を目覚めさせた。もっと努力すべき気が付いた。朝起きてすぐに一生懸命トレーニングした。ベルトを取り戻すためにできることは何でもしなければならないと感じた。」
実際、ロッタンは今回の計量で以前より絞った肉体で登場。これまで以上に万全のコンディションを作り上げたことをアピールした。
試合に向けてロッタンは栄養士をつけて食事管理を徹底。コンディショニングに力を入れた準備を行った。そして、さらにフライ級のトップで戦い続ける自信を持ったという。
「今回の結果は私が再び成功したことを明らかにした。トレーニング中は毎日、自分がどれだけ成功したか、そもそもなぜ有名になったかを自分に言い聞かせ、集中した。」
「私は休まない。毎日トレーニングする。そして、私の栄養士であるピーターを紹介してくれたチャトリに感謝したい。彼は私のコンディションを整えるのにとても役立っている。私にとって新しい世界のように感じる。」