【12/6大会】サムエー初キック戦で優勢、2種目2階級王者に

Sam A Gaiyanghadao defeats Wang Junguang at ONE MARK OF GREATNESS DC 2363

サムエー・ガイヤーンハーダオ(タイ)がONEストロー級キックボクシングの初代世界王者に輝いた。サムエーはワン・ジュングァン(中国)の序盤の猛攻を乗り切り、強烈な打撃を披露して、ユナニマス判定でベルトを手に入れた。

12月6日(金)にマレーシア・クアラルンプールで開かれた「ONE:MARK OF GREATNESS」のメインイベントは、元ONEフライ級ムエタイ世界王者のサムエーにとって、世界タイトル戦であると同時に、キックボクシングルールのデビュー戦でもあった。

試合が始まるとワンは、ペースを上げて36歳のサムエーを相手にフックの連打を浴びせる。ワンはさらに、サムエーのヘッドキックを見事に、後ろにのけぞって避ける。

ワンは第2ラウンドでも早いペースで猛攻を見せる。だが時間が経つにつれ、サムエーが相手を見極め始め、鋭い左パンチでガードを突き破る。ワンの攻撃は見た目には華やかだったかもしれないが、サムエーの攻撃はよりダメージを残すものだった。サムエーはディフェンスを破りバックフットも決める。

第3ラウンド、ワンは前に出てプレッシャーをかけ、サムエーはケージを背にカウンター狙いに行く。ムエタイ世界王者に何度も輝いたサムエーはキックを有効に使い、強烈なローキックでワンを足払いする。だがワンは持ち直すと、クリンチからサムエーをキャンバスになぎ倒す。

Sam-A Gaiyanghadao defeats Wang Junguang at ONE MARK OF GREATNESS

第4ラウンドでもサムエーはカウンター狙いを続ける。一方のワンも前に出てプレッシャーをかけ続け、大ぶりな打撃を繰り出す。だがワンがパワーとボリュームに重点を置いていたのに対し、スピードと精度に焦点を当てていた。

カウンターのチャンスを窺っている中で、サムエーは近距離から左パンチ、離れた距離から強烈な回し蹴りでワンを捉える。ワンはプレッシャーをかけ続けるものの、攻撃はサムエーに避けられる。

サムエーは第5ラウンドが始まると、一連の強力なキックで攻撃を加える。だがワンはここでも前に出てサムエーを圧倒しようと連打を放つ。

Sam-A Gaiyanghadao defeats Wang Junguang at ONE MARK OF GREATNESS

サムエーにとっては幸運なことに、利き手の左手の連打は圧倒的に速く鋭く見えた。だが残り1分というところでワンがサムエーの隙を突いてアゴを捉えると、試合終了のゴングがなるまで猛攻を加えた。最終ラウンドでも、どちらも決定的な攻撃を決めることができなかっため、勝負の行方はジャッジの手に委ねられた。

その結果、3人のジャッジ全員がサムエーを支持し、ONEストロー級キックボクシングの初代世界王者の座はサムエーのものとなった。さらにサムエーはONEチャンピオンシップ史上初、2種目、2階級で世界王者に就いた選手となった。

キックボクシングをもっと見る

Carlo Bumina ang Mauro Mastromarini ONE Fight Night 30 40 scaled
Regian Eersel Alexis Nicolas ONE Fight Night 30 1 scaled
Masaaki Noiri Tawanchai PK Saenchai ONE 172 95 scaled
Rodtang Jitmuangnon Takeru Segawa ONE 172 12 scaled
Yuya Wakamatsu Adriano Moraes ONE 172 152 scaled
Masaaki Noiri Tawanchai PK Saenchai ONE 172 90 scaled
Rodtang and Takeru face off for ONE 172 at Sataima Super Arena in Japan scaled
Jonathan Di Bella Rui Botelho ONE Fight Night 26 44
Rodtang Jitmuangnon Jacob Smith ONE 169 51
Takeru Segawa Thant Zin ONE Friday Fights 81 67
Shakir Al Tekreeti Masaaki Noiri ONE 170 26
Takeru Segawa Thant Zin ONE Friday Fights 81 55